日本最西端の与那国島で一人と一頭から始まった南の島の馬暮らし。
そこに集まった馬好きな若者たちが沖縄中に散らばり、
それぞれの馬暮らしを始めています。





喜び

f:id:hisanomarkun:20160821154041j:plain

ああ、台風が来ない夏。

久米島からご無沙汰してしまいました。

台風が来たら休もうと思っていたら、全く来なくて8月が終わってしまいました。
怒濤の8月、担当の日曜日があれよあれよと過ぎて、3週もお休みしてしまいました。ごめんなさい。

毎日人も馬も歩いています。

今日は馬飼いの喜びについて書きたいと思います。僕たちが共に働く在来馬たちは今、決まった仕事をするために生まれてくる存在は稀です。

ほぼ野生状態で自然放牧のまま一生を過ごす馬もいれば、人と共に暮らすことになる馬もいます。仕事はせず飼われている馬もいれば、様々な仕事を課せられる馬もいます。

僕達久米島馬牧場にも、色んな経歴をもってやって来た在来馬たちがおります。

共に生きる僕達と馬たちは必ず一緒に仕事をします。

そのなかでも鹿児島から来たトカラ馬のハナという1頭の在来馬がいます。

f:id:hisanomarkun:20160815113729j:plain

彼女は鹿児島大学の農場から3年前にやって来た女の子です。ほぼ自然放牧の状態から人のもとに移り、人に馴れずに輸送を経験し、触ることも出来ない状態できた在来馬でした。

自分達も子育てに追われ時間が無かったこともありますが、自分達らしくゆっくり育てていこうねと沢山の方に関わってもらいながら、気付けば3年が経っていました。

そのハナが今年まだまだどきどきですが、浜のお仕事に長距離外乗にデビューしています。

与那国をはじめ、在来馬の故郷では決まった仕事をするために生まれてくる馬ではない馬たちが沢山いるからこそ、馬と人との距離が遠いところから始まる場合が多々あります。

でもそこから感じられること、得られるものはかけがえの無いものです。

親方の「馬のことは馬に聞きなさい。」という言葉を胸に、毎日悩み、泣き、笑い。蹴られ、噛まれ、落とされ。すこしづつ縮まる距離を感じながら信頼関係を築く。そこに馬飼いの喜びがあると感じています。

そして、共に働いたその日、その全てが思い出され思わず全身で愛撫してしまう自分がいます。

f:id:hisanomarkun:20160903134914j:plain

久米島馬牧場 井上福太郎