日本最西端の与那国島で一人と一頭から始まった南の島の馬暮らし。
そこに集まった馬好きな若者たちが沖縄中に散らばり、
それぞれの馬暮らしを始めています。





石垣島馬広場 ヨナグニライフ編②

2週間ぶりになりました(汗)

f:id:hisanomarkun:20071226152148j:plain

石垣島馬広場の朝倉です。

 

さて、前回は初めて与那国に来たときの衝撃を言いましたが、ボチボチ思い出しながら写真など紹介しながら書きたいとおもいます。

 

与那国に来てから1年くらいは怒涛のように毎日が過ぎていく感覚。朝起きたら馬の朝飼いに行き、草刈りへ。驚いたのが当時の女性スタッフの草刈りが凄いの何の・・・。草刈り機を振り回し、軽トラ山盛りの量を刈って載せるのせる・・・。フォークで草をすくう量も勝てなかった気がします。

f:id:hisanomarkun:20080213110316j:plain

 

あと繋牧といって馬を繋いで飼うことにも驚きました。

毎日、朝夕と場所を繋ぎ変えて草を食べさせます。

f:id:hisanomarkun:20080216101047j:plain

放牧する場所がない場合や牡馬などは繋牧で管理してました。気をつけてた事は、いつも雨や風など気にして場所を選んで繋ぎ変えてましたね。なので大雨や風が強い冬は夜中でも繋ぎ変えに行ったこともあります。あとはロープ絡んだりして事故が起こることもあります。

 

そして何よりハンマーで杭を打ち込むという力技と技術(笑)これを覚えるのが大変でした。コツがあってつかめば女の子でもできます。うまく杭を打ち込めないと斜めになるので抜けやすくなり地面に垂直に打ち込むのは最初難しかった気がします。

 

お昼はお客さんの乗馬や馬の調教、子供の乗馬クラブや町民乗馬。新聞配達も広場でしてますのでそれもやって、あっという間に夕飼いの時間。

f:id:hisanomarkun:20080216160358j:plain

※お客さん乗馬前のまーくん乗馬体操。

f:id:hisanomarkun:20080212163404j:plain

※比川小の乗馬クラブ。

f:id:hisanomarkun:20080213120147j:plain

※馬のトレーニング、調教。

 

毎日の中でお客さんの乗馬でうまくいかなかったり、調教で悩んだり、馬がケガしたり自分もケガしたり・・・。でもハンマーの使い方、ロープワーク、バイクの運転や車のタイヤ交換など本当に学ぶこともたくさんありました。今とーっても役に立ってますし、いろんなことを学ばせてもらえた広場とまーくんに感謝です。

 

生きてく知恵と力が付いて、なんでも出来るようになります。そして出来ないと暮らしていけないのもあります。

 

次回はその学んだことをお伝えしようと思います。

 

石垣島馬広場

朝倉 隆介