日本最西端の与那国島で一人と一頭から始まった南の島の馬暮らし。
そこに集まった馬好きな若者たちが沖縄中に散らばり、
それぞれの馬暮らしを始めています。





2016-01-01から1年間の記事一覧

ごはんは…

リクのごはん何あげてるの? とよく聞かれますが、 ほんとにいろいろ! ほんとに! 与那国と違って冬は草も枯れていきます(*_*) 乾燥牧草をあげるのですが、 お金がかかるものなので、 1カ月牧草だけだと、2万くらいではないかなーと! リクも青草が食べたい…

馬を使った介在教育 

沖縄の冬の晴天は猫の気持ちがよくわかる。陽だまりでゴロニャン。 そうもしてられない馬暮らし、今日も保育園に馬を連れての乗馬会。 【唐獅子】馬を使った介在教育(久野雅照さん) 「道草を食う」とは馬の世界から生まれた言葉だ。秋も深まったこの頃は銀…

馬から学ぶこと④

トップシーズンが終わって、お客様乗馬が少なくなるこの時期。島の農業のサイクル上なのか、また、僕たちが周りの方とも交流を持てる機会が増えるからか、新しい放牧地を沢山紹介して頂けています。 しかも、1000坪オーバーの畑多数!1500坪の牧草地あとか…

馬との運動会② 

沖縄にも北風が吹き荒れ、人々は寒いと言って背を丸め、馬たちは風に背を向け何食わぬ顔。 今回は昨年の沖縄タイムスの「唐獅子」のコーナーに連載したエッセイを転載します。子どもと馬・・・子どもとヨナグニウマ、本当に素晴らしい関係を見せてくれます。…

お天気‼︎

私とリクが住んでいる稲美町 与那国と違って 冬は寒いわけで…(*_*) 私も布団からでるというのが なかなかつらくなりました、 リクは逆に寒い日の方が元気というか 暴れたがります…(°_°) からだを温めようとしているのかな 問題はお天気! 寒くても雨ふりでな…

ふるさと

師走という通り、あっという間に日が過ぎていく12月。 例年になく暖かい冬入りの久米島からです。先週は与那国に居ました。 一年ぶりの「里帰り」。故郷、と言っても生まれ育った場所ではありませんが。 今の自分を育ててくれた大切な場所。 心の故郷です。…

リクの怪我

今回、リクを稲美で飼うことになった 1つの目的として、 怪我の治療があります。 怪我が多く、治りにくいリク、 与那国では治りにくい気候で 治りそうで治らない そんなリクを稲美で飼うことで どう変わるか、も 楽しみであります(^^) 10月の19日に帰り、 今…

バックパッカーと馬⑤ インド・ラダック

今回も前回に引き続き、インドから馬のお話をしたいと思います。インド北部に中国やパキスタンと国境を接する「ジャンムー・カシミール州」という州があります。ジャンムーもカシミールも地域の名前になるのですが、この州の東側はラダックと呼ばれるチベッ…

馬から学ぶこと③

久米島より、井上福太郎です。 繁忙期の夏が終わり、すこしづつやりたかったことを実践出来る季節になってきました。どうしても真夏の彩度の高いロケーションが少なくなるこの季節。そんな時は馬とじっくり向き合う遊びがいいなあと、新しいメニューにチャレ…

ラブレター

この写真、今「うみかぜホースファーム」で一番馬に夢中な中二の子です。土曜日の午前の「キッズクラブ」が終わってもずっと馬の傍で語らっています。良い光景です。嬉しい光景です。 そして今日は嬉しいお手紙を紹介します。もちろん本人の了解済みです。こ…

はじめまして!

今週の木曜日より、新たな馬仲間にリレーブログに参加してもらいます!与那国島から1頭の与那国馬「リク」と共に兵庫県の稲美町という場所で馬暮らしを始めた通称「あんちゃん」です。馬と共に暮らしながら、その町で小さな馬広場を始めて行きたいとの思いで…

歓びの中に。

今朝のこと。オモチャになっていた私の古い携帯(ガラケーですね)をいじっていた娘が。 ふとしたはずみに電源をつけてしまい…お!これは! と思いデータを見返すと、出てくる出てくる懐かしい写真たち。 その中にあったのが上の一枚。このパズルのピースのよ…

馬から学ぶこと②

民泊を始めてから、子供達があんなに朝早くから目一杯体を動かして馬のお世話を頑張ることに感動しています。「明日朝のお世話に行くか?」の一言に、有無を言わさず即答。キラキラ目を光らせて答えるのです。本当に豊かな気持ちになります。そのお陰で繰り…

シンノスケ

ようやくカラッと清々しい気候になりました、 久米島からサノちゃんです。今回は我が家から1頭の馬をご紹介します。 彼から学ぶ、馬楽です。シンノスケ。言わずと知れた(?)久米島馬牧場を代表する馬。 私たちにとってスペシャルな馬です。何がスペシャル…

こどもとウマの可能性4

すみません! 昨日投稿するつもりで今日になってしまいました・・・ --- ああ、気がつけばもう11月。今年は10月末まで真夏のように暑くて海馬遊びばっかりやってました。と、突然北風が吹きだし、一気に秋? いや、ここ本島の山の上は朝夕は冬みたいに寒…

いつの間にか沖縄地方にも涼しい風が吹き始め、陽光の馬たちの美しいこと。 うっとりの瞬間です。持ち回りの「馬楽のすすめ」は久々の親方の登場です。 今回も昨年沖縄タイムスの「唐獅子」のコーナーに連載した「南の島の馬暮らし」の8回目を転載しようと…

馬から学ぶこと①

いよいよ11月、3、4日前まで32℃を指していた久米島ですが、暑い暑い夏はようやく終わりを告げそうです。海には入れなくなる寂しさは残しつつ、また来年を楽しみに、ゆとりの出来るこれからの時間をなるべく有意義に使えるよう丁寧に時間を使いたいと考える秋…

おもいっきり楽しむこと

ヨナグニウマと与那国島で生きる基本のように思う。 海馬けいば! えいやー!!! きもちいいっ♪ なんて楽なんだろう。 またがれば誰もがヒーロー! こどもだって おとなだって関係ない めざせ!! というアクティブな気持ち。 はじける笑顔。 やってみたい…

旅路

こんにちは。 日曜日担当、久米島からサノちゃんです。今年は暑い時期が長いですね。 10月に入っても連日の32度…暑いです!そんな秋とは思えぬ暑さの中、また1頭のヨナグニウマが与那国から新天地へ旅立ちました。馬を家族に迎え入れる為に彼女が今までコツ…

明日は我が身

久米島から井上福太郎です。昨年、今年とまたも大型台風が襲った与那国島。僕たちがヨナグニウマアライアンスというかたちで力を合わせようと手と手をとりあった理由の一つに相互扶助という考えがありました。沖縄の地理的環境上、強力な台風との付き合いは…

バックパッカーと馬④ インド・プシュカル

ナマステ。今回は中東を離れ、混沌の国インドへ。色鮮やかなターバンやサリーと出会う、バックパッカー流インド乗馬をご紹介します。(実際は台風17号の番をしておるのです)首都デリーの西、パキスタンと国境を接し、タール砂漠を抱える広大なラジャスタ…

馬学

海も空も山も秋の色になってきましたね。 久米島からサノちゃんです。9月も終わり間近。 四季の変化が乏しいと言われる沖縄ですが、そんなことはなく、身の回りでは実に多くのものが季節の移り変わりを見せてくれています。 馬たちの毛もちょびっと秋冬モー…

お騒がせ

あっ、また日曜日が過ぎ去って…。 久米島から井上福太郎です。久米島では、先の16号台風はかすった程度で大したことはありませんでしたが、昨年に引き続き与那国島の被害に心を痛めております。久米島は久しく強力なのが来ていませんが、いつでも油断は禁物…

おもてなし

日曜日です。 久米島馬牧場よりサノちゃんです。海の冷たさに秋を感じる今日この頃。 日も短くなりましたね。 怒濤の夏が終わりに近いと思うと、ホッとするような、寂しいような。 今年も沢山の出会いに恵まれた夏でした。この春から民泊とファームステイの…

馬介在教育(学校で馬を)

ついに今年もこの季節になりました。 与那国島の比川小学校の秋の運動会での「馬と子どもたちの演技」、 今年もその練習が始まりました。 本番は9月18日、日曜日です。さあ、今年はどんな演技になるのでしょうか? 与那国のスタッフは寝食を惜しんで(?…

喜び

ああ、台風が来ない夏。久米島からご無沙汰してしまいました。台風が来たら休もうと思っていたら、全く来なくて8月が終わってしまいました。 怒濤の8月、担当の日曜日があれよあれよと過ぎて、3週もお休みしてしまいました。ごめんなさい。毎日人も馬も歩い…

至福のトキ

楽しいときや面白いとき 幸せだな~って感じるとき わたしたちは笑顔になったり声に出して大笑いする。 ぴょんぴょん飛び跳ねガッツポーズ! くしゃくしゃの笑顔や、ほわ~んとした安堵の表情。 馬は・・・?? 人のようにハッキリ分からないけれど 同じよう…

こどもとウマの可能性3 ウマがつくる小さなコミュニティ

時が経つのは早すぎますね。前回投稿してから、もうひと月! 感覚的には、1週間ぐらいな感じなんですが(-_-;) 今は大学から実習生が来ているので、少し現場を離れられて一息です。 さて、こどもとウマの可能性について、またその発展形について、今回もツラ…

二世代目助っ人

南に住む馬たちにとって夏は過酷だ、そしてスタッフ達にも。しかし我々は発見した、海の中での乗馬を。人も馬も海の中で「きもちいい!」 しかし今年は来ませんね台風。発生してもほとんどが本州ですね。なおのこと気になります、でかい台風が来るのではない…

はじまり

あれまあ、という早さで8月になり、日曜日になりまして。 久米島馬牧場からサノちゃんです。相変わらず台風が来ない夏。 海も山も煮えたぎっています。 雨は降るものの… やはり台風による洗濯がないので何かが滞っている雰囲気。 来るのも困るが、来ないの…